5月27日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)で、司会のタモリが「機能していない」と視聴者の間で話題に。1987年から30年以上にわたって司会を務めているタモリだが、ネット上では引退説も囁かれているようだ。
この日の番組では、6月10日の正式発表に先駆けて『Billboard JAPAN』の上半期総合チャートを発表。企画の概要が説明されると、オープニングでタモリはいつものように「こんばんは、タモリです」とあいさつする。
しかし、その声には抑揚がなく、どことなく疲れている印象。シンガーソングライターのあいみょんが、この日の番組で披露する新曲『初恋が泣いている』の誕生秘話を語っても、「へぇ」といつものように漏らすだけだった。
また番組の中盤に差し込まれた「誕生日の思い出」について話すトークコーナーでは、アーティスト同士が話を振り合う一幕も。タモリから話を振られた『日向坂46』が誕生日の思い出について話すと、区切りがついたタイミングで急に『Hey!Say!JUMP』の有岡大貴が「あいみょんさんはどうですか?」と話を振る。
これにあいみょんは「はい」と返答し、誕生日に自分の顔がプリントされたケーキを贈られたというエピソードを話す。エピソードが終わると、思い出したかのように「あ、あと『Hey!Say!JUMP』の皆さんは?」と話を振るのだった。
カンペ進行に違和感を抱く視聴者…
タモリが司会として機能していない「Mステ」に、視聴者からは、
《今日のミュージックステーションのタモさん元気ないな。ブラタモリが元気すぎるだけかもだけど》
《タモリ倶楽部でもそうだけど、生放送だとよりタモさん歳とったなぁって感じる》
《タモリでは、現在の若者の音楽にはついていけないと思う》
《なんか今日のMステ、カンペ読まされとる感がすごいんだけど気のせい?》
《Mステも、タモさん頼みじゃなくて台本進行になったんだな…》
《アーティストがアーティストに話題振るように台本作られてんのか。大変だな。昔よりタモさん全然映ってないし》
といった指摘が寄せられている。
タモリに対する苦言は、20時だった放送時間が2019年10月に21時枠へと変更されてから多くなったように思える。タモリは今年8月で77歳。年齢を考えると、遅い時間の生放送の進行を務めるのはもう難しいのかもしれない…。
https://myjitsu.jp/archives/355716
(出典 storage.leon.jp)
タモリこと、森田 一義(もりた かずよし、1945年〈昭和20年〉8月22日 - )は、日本のお笑いタレント、テレビ司会者。福岡県福岡市南区市崎出身。田辺エージェンシー所属。ビートたけし、明石家さんまと共に、日本の「お笑いBIG3」の一角を担う。 1982年から2014年まで『森田一義アワー 笑っていいとも 145キロバイト (19,705 語) - 2022年5月28日 (土) 03:03 |
もう引退だろうね
返しもほぼないし、前は楽しそうに反応してたのに
眠たいのと興味がない(´・ω・`)
タトゥーの頃はタモリも50代だから若かった
ブリタモリだと元気そうだけどな
タモさんが経営してたジャズクラブが潰れちゃったしな。
そりゃ元気無いわ。
後任はタモさんお気に入りで司会できそうなユースケ・サンタマリアに任せたら
Mステまだやってたんだ長いよなあ
そう考えると6歳上のデヴィ夫人って元気だな
体も頭の回転も
>>69
イッテQで滝とか登ったり元気すぎ
バナナマンが良いと思う。マジで。
オープニングの挨拶だけであとはほぼ喋らないのって
アド街のキンキンも後年はそうだったね
久々にタモリ見たらめちゃくちゃ老けてて悲しくなった
一昨年辺りから声の衰えが一気に来たよな
世にも奇妙の時がわかりやすい
タモリ倶楽部も空耳アワーがなくなってから見ることが減ってきたな
企画や出演者がつまらないとまるまるつまらないし
>>87
空耳アワーなくなったのかw
>>99
コロナ以降、年に2,3回過去のものを含めてまとめてやってる
タモリは存在するだけで勇気付けられるから限界まで仕事してほしいわ
もうタモリのやりたい仕事だけやらせてあげようぜ
見てる方もそれが一番良い
ブラタモリとタモリ倶楽部だけでいいよ
無理しないで
コメント