
タモリ(1945年〈昭和20年〉8月22日 - )は、日本のお笑いタレント、テレビ司会者。福岡県福岡市南区市崎出身。田辺エージェンシー所属。ビートたけし、明石家さんまと共に、日本の「お笑いBIG3」の一角を担う。本名は森田 一義(もりた かずよし)。 1982年から2014年まで『森田一義アワー 笑っていいとも… 145キロバイト (19,770 語) - 2022年9月19日 (月) 07:06 |
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/10/05(水) 14:33:31.27ID:CAP_USER9
10/5(水) 12:05配信
オリコン
タモリ、『いいとも』時代から1日2食 まさかの朝食にすき焼き「重たいものは朝」
タレントのタモリ(77)が5日、都内で行われた『キリンプラズマ乳酸菌関連商品発表会』にゲストとして参加した。
食の健康について語ることになり、タモリは「1日3食は食べない」とする。その理由について「意識してやっているんじゃなくて、長い間、『いいとも』をやっていまして。『いいとも』が1時に終わるんです。そこから、なんだかんだあって、食事時間が2時か3時。2時か3時に食べたら夜は食べられないので長い間、必然的に2食になっていた」と振り返る。
「その習慣が抜けない。朝はしっかりしたものを食べて、夜はつまみ程度ですから平均すると1食半ですね。2食食べると確実に太ります。体が省エネになっているのかな」と現在の食を語っていた。ただ、夜が軽い分、朝はしっかり食べるそう。「たまに朝にすき焼きなんかもありますよ。重たいものは朝、食べます」と明かして驚かれていた。
新商品は、サプリメント『キリン iMUSE 免疫ケア・良眠プラス』など。イベントには、宮本和知読売巨人軍社長付アドバイザー(58)も参加した。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd898909261fc166b5b17571a9014627d0fa8a4
オリコン
タモリ、『いいとも』時代から1日2食 まさかの朝食にすき焼き「重たいものは朝」
タレントのタモリ(77)が5日、都内で行われた『キリンプラズマ乳酸菌関連商品発表会』にゲストとして参加した。
食の健康について語ることになり、タモリは「1日3食は食べない」とする。その理由について「意識してやっているんじゃなくて、長い間、『いいとも』をやっていまして。『いいとも』が1時に終わるんです。そこから、なんだかんだあって、食事時間が2時か3時。2時か3時に食べたら夜は食べられないので長い間、必然的に2食になっていた」と振り返る。
「その習慣が抜けない。朝はしっかりしたものを食べて、夜はつまみ程度ですから平均すると1食半ですね。2食食べると確実に太ります。体が省エネになっているのかな」と現在の食を語っていた。ただ、夜が軽い分、朝はしっかり食べるそう。「たまに朝にすき焼きなんかもありますよ。重たいものは朝、食べます」と明かして驚かれていた。
新商品は、サプリメント『キリン iMUSE 免疫ケア・良眠プラス』など。イベントには、宮本和知読売巨人軍社長付アドバイザー(58)も参加した。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd898909261fc166b5b17571a9014627d0fa8a4
30 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:49:20.76ID:MjTqOEwQ0
朝のすき焼き美味いっちゃ美味いね
70 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:16:28.82ID:ktxOosv90
>>30
前日の晩御飯の残りを朝に食べる家庭育ちだとすき焼きの残りご飯のおいしさを知ってるから全然アリだな、大歓迎
前日の晩御飯の残りを朝に食べる家庭育ちだとすき焼きの残りご飯のおいしさを知ってるから全然アリだな、大歓迎
21 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:46:12.01ID:Vzy2Wz9f0
やはりタモさんだな
93 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:28:45.36ID:0XJYkMIQ0
タモリ流で正解なのは生姜焼きだけ🥺
98 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:31:27.57ID:Fn1H5PuV0
>>93
ピーマンの煮浸しも忘れないであげて!
ピーマンの煮浸しも忘れないであげて!
47 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:59:36.42ID:JWvXipam0
>>1
江戸時代前期まではまだ2食だったからな…
そのためにおやつという間食があった
江戸時代前期まではまだ2食だったからな…
そのためにおやつという間食があった
94 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:30:06.18ID:aukYcD860
昔(室町時代)とかは1日2食だったってのを読んだときは
昔は食料が乏しかったから我慢してたんだろうって思ってたけど
今みたいにデスクワークとか増えてあまり体力を使わないと小食の人が増えてるから
2食でもおかしいことじゃないんだって思うようになった。
昔は食料が乏しかったから我慢してたんだろうって思ってたけど
今みたいにデスクワークとか増えてあまり体力を使わないと小食の人が増えてるから
2食でもおかしいことじゃないんだって思うようになった。
95 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:30:31.81ID:jjraEmQr0
体が1日2食に慣れてれば問題ない
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:48:01.17ID:kucBHWoC0
>>1の画像、汎用性高そうw
81 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:23:03.18ID:9AzCjNYw0
>>1
「夜ご飯抜きダイエット」で脂肪が落ちなくなってきた場合、代謝が低下して痩せにくい体になっていると考えられます。
この状態は、食事制限による栄養不足が原因で起こります。
代謝が低下すると、エネルギー消費量が減少するので脂肪が落ちづらくなります。
また、夜ごはんを抜いている人は、朝食・昼食の量が自然と多くなってしまうものです。
一回の食事で食べ過ぎた場合、胃腸に負担がかかるため、消化不良に陥ってお腹の調子が悪くなることがあります。
減量に励む際も、1日3食バランスよく食べ、体に必要な栄養素をしっかりと摂取することが大切です。
「夜ご飯抜きダイエット」で脂肪が落ちなくなってきた場合、代謝が低下して痩せにくい体になっていると考えられます。
この状態は、食事制限による栄養不足が原因で起こります。
代謝が低下すると、エネルギー消費量が減少するので脂肪が落ちづらくなります。
また、夜ごはんを抜いている人は、朝食・昼食の量が自然と多くなってしまうものです。
一回の食事で食べ過ぎた場合、胃腸に負担がかかるため、消化不良に陥ってお腹の調子が悪くなることがあります。
減量に励む際も、1日3食バランスよく食べ、体に必要な栄養素をしっかりと摂取することが大切です。
325 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:34:57.62ID:64m+oKd50
>>1
でも最近のブラタモリ見てると
かなり耄碌してるよな
でも最近のブラタモリ見てると
かなり耄碌してるよな
2 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:35:12.57ID:pgXR1tBT0
んなこたぁない
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:35:27.68ID:dYdUsPMe0
何食がいいかは人によるので、自分に合う食事法を見つけるのが何より大事
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:41:31.05ID:0NsyKQQ60
>>3
これだよね
少量を4回に分けて健康で長生きの人もいるし
食べる量や回数、何を食べるかも含めて自分に合うものを見つけるの大事
これだよね
少量を4回に分けて健康で長生きの人もいるし
食べる量や回数、何を食べるかも含めて自分に合うものを見つけるの大事
148 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:18:58.65ID:4+1gNhn60
>>3
だよな。体に合う食べものも食べ方も人それぞれ。
これが良いとかこうするべき!みたいなのに振り回されるのは*らしい
だよな。体に合う食べものも食べ方も人それぞれ。
これが良いとかこうするべき!みたいなのに振り回されるのは*らしい
181 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:55:01.68ID:9maMIfhr0
>>3
それな
それな
233 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:06:44.90ID:QSP5O9gu0
>>3
パワハラボスが1日◯食必ず食えってマジなトーンで強要して回ってたことを思い出した
コンプラ厳しい会社だから今思えば密告しとけば良かった
パワハラボスが1日◯食必ず食えってマジなトーンで強要して回ってたことを思い出した
コンプラ厳しい会社だから今思えば密告しとけば良かった
258 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:49:08.62ID:v0aIRArN0
>>3
本当にそう。加齢と共にも変わってくるし、仕事によっても変わるし、運動するしないとか、その日の体調にもよる。基本的には体を適度に動かして、体が欲するものを食べる。もちろん甘いものと炭水化物は欲求のままには食べない
本当にそう。加齢と共にも変わってくるし、仕事によっても変わるし、運動するしないとか、その日の体調にもよる。基本的には体を適度に動かして、体が欲するものを食べる。もちろん甘いものと炭水化物は欲求のままには食べない
4 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:36:13.49ID:tkpR0iKk0
ジャングルクッキングのときはどうしてたんだろう
292 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 21:26:34.73ID:s83utfIT0
>>4
勝手に七輪で焼いて食ってたろ
勝手に七輪で焼いて食ってたろ
7 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:38:08.20ID:4w6z2SY20
逆に夜は何を食べてるんだろ
9 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:39:37.01ID:c9mwaxQD0
>>7
つまみなしで酒飲むだけ
つまみなしで酒飲むだけ
140 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:03:01.59ID:KxKVz9c+0
>>9
それを誰だったか、
かっこいい憧れるーとめっちゃアゲてたが
何が良いのかよくわからん
それを誰だったか、
かっこいい憧れるーとめっちゃアゲてたが
何が良いのかよくわからん
210 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:29:24.78ID:25i7rNaa0
>>140
いっぱい飲めるじゃん
食べるとお腹いっぱいになるじゃん
さらに飲むと苦しいじゃん
だから食べ物よりアルコール優先w
いっぱい飲めるじゃん
食べるとお腹いっぱいになるじゃん
さらに飲むと苦しいじゃん
だから食べ物よりアルコール優先w
145 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:12:11.43ID:2ulIUmXs0
>>7
食わない 矢作を蕎麦屋に連れて行き
蕎麦食う矢作を見ながら骨煎餅ポリポリ
二軒目は樽で買ったスコッチ飲ませる
食わない 矢作を蕎麦屋に連れて行き
蕎麦食う矢作を見ながら骨煎餅ポリポリ
二軒目は樽で買ったスコッチ飲ませる
8 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:38:16.62ID:djOpqGK+0
太もも痩せすぎ
86 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:25:33.74ID:Ha2gkUtQ0
>>8
なのにお腹出過ぎ
なのにお腹出過ぎ
289 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 21:12:06.60ID:zJpE2fx60
>>8
太もも痩せは一番あかん兆候って聞いたけどな
竹原もステージ4の膀胱癌の時は太ももめっちゃ細かったの覚えてる
でもタモリは例外みたいな気がする
太もも痩せは一番あかん兆候って聞いたけどな
竹原もステージ4の膀胱癌の時は太ももめっちゃ細かったの覚えてる
でもタモリは例外みたいな気がする
329 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 02:30:56.73ID:uy6jGBT80
>>289
80近い年寄だぞ
デブジジイの方が珍しいわ
80近い年寄だぞ
デブジジイの方が珍しいわ
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:41:12.01ID:5+LqkBNb0
無職のイケメンだけど1日6食食べてるわ
朝昼晩の間に間食もがっつりだから
朝昼晩の間に間食もがっつりだから
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:50:53.44ID:kwo/8WGY0
>>13
まさに穀潰しだね
まさに穀潰しだね
60 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:08:40.26ID:8HmXCbBP0
>>13
1つだけ嘘が隠されている
1つだけ嘘が隠されている
66 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:13:48.23ID:wqtl0tYi0
>>60
無職が嘘
無職が嘘
180 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:54:50.51ID:m/GAIlMY0
>>66
それは本当
それは本当
179 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:53:08.90ID:TPpuGQiB0
>>13
とりあえず身長と体重書いてみ
とりあえず身長と体重書いてみ
183 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:56:21.71ID:L3vPmMgB0
>>13
1日何回ウンコする?
1日何回ウンコする?
291 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 21:19:09.33ID:Z+tSq+gh0
>>13
嘘松デブ
嘘松デブ
19 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:45:57.69ID:lcLJ05Lf0
てもタモリって太鼓腹だよ
26 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:47:39.49ID:Rm82mvFX0
>>19
年齢を考えたら内臓が下垂していてもしかたない。
年齢を考えたら内臓が下垂していてもしかたない。
20 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:46:08.93ID:dOi0weAj0
エネルギー効率良さそう
イグアナのモノマネが得意なだけある
イグアナのモノマネが得意なだけある
31 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:49:34.80ID:PJb68UiX0
タモさんが毎日ジムで汗を流してるとも思えないし
ミックジャガーとは違う形で長生きするってことだな
ミックジャガーとは違う形で長生きするってことだな
43 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:59:03.82ID:GtW4X+Zc0
>>31
いいとも時代は毎朝ジョギングしてたんじゃなかったっけ?
いいとも時代は毎朝ジョギングしてたんじゃなかったっけ?
138 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:59:34.79ID:42SRnz8q0
>>31
高木ブーさんだって小太りで長生きで音楽もあるし楽しそうだよね
高木ブーさんだって小太りで長生きで音楽もあるし楽しそうだよね
33 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:50:36.92ID:DaHHvf4P0
朝ジムに行って、追い込むから、朝からガッツリ食べている。
50 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:02:04.51ID:q6Msp65g0
>>33
きっしょ
きっしょ
35 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:51:33.84ID:QsqiPSgW0
1日1食と言ってたはずだが
111 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:38:46.91ID:Y7coZmHZ0
>>35
タモリや福山雅治は1日1食って言われてたよな
あれ嘘だったんか
タモリや福山雅治は1日1食って言われてたよな
あれ嘘だったんか
37 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:52:52.26ID:V/fFuepd0
ブラタモリで見るとお腹すごい出てるし健康的とは言えないよ
274 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:42:17.36ID:cxYl1s/g0
>>37
痩せてると健康的も違うよ
痩せてると健康的も違うよ
41 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:58:33.27ID:rlTTGVL00
我慢とか制約してストレス溜めるのが一番良くない
自分に適した量と回数を考えたら良いだけ個人差あって当たり前だしな
自分に適した量と回数を考えたら良いだけ個人差あって当たり前だしな
84 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:24:16.42ID:WOS0qZC70
>>41
これをクソデブがいってた
これをクソデブがいってた
48 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:00:08.21ID:lDcmD4Ec0
でも水木先生とか暇さえあればなんか食べてて昼寝してあの長寿だったし体質かなとも思う
先生の場合は若いときはめちゃ働いてたってのと空腹が苦しかった世代ってのもあるけど
先生の場合は若いときはめちゃ働いてたってのと空腹が苦しかった世代ってのもあるけど
141 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:04:15.63ID:YNj9sIKz0
>>48
創作する人ってわりと消費カロリーでかいと思う
あと水木先生は恰幅も良かったから身体自体が維持するために栄養を欲しただろうなと
創作する人ってわりと消費カロリーでかいと思う
あと水木先生は恰幅も良かったから身体自体が維持するために栄養を欲しただろうなと
56 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:05:51.03ID:orqZrHs60
外食減った時は2食だと体重減って維持するのが大変だったなあ
73 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:18:19.41ID:mwzNQCKb0
>>56
それやねん
主治医から5kg増やせ言われたし3食しっかり食っとるが運動も欠かさず続けとるから依然体重は変わらずだ
それやねん
主治医から5kg増やせ言われたし3食しっかり食っとるが運動も欠かさず続けとるから依然体重は変わらずだ
58 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:07:43.42ID:Vncts6NW0
そう言われているな
昼に消費するんだから朝シッカリ食って
夜は寝るだけで消費ないんだから軽くでって
昼に消費するんだから朝シッカリ食って
夜は寝るだけで消費ないんだから軽くでって
68 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:14:34.95ID:Wo2LqYHQ0
>>58
それが理想だけど
どうしても食べると行動できないからね
あと健康に良くないけどお腹いっぱいで寝たい
それが理想だけど
どうしても食べると行動できないからね
あと健康に良くないけどお腹いっぱいで寝たい
67 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:13:57.56ID:kucBHWoC0
朝食はなし
昼食は12:30〜13:00の間にとる
確実に食後6時間空けた後
夕食は18:30〜19:30の間にとる
20:00以降は消化しづらくなるからガッツリしたものは食べない
これが理想的な食生活
昼食は12:30〜13:00の間にとる
確実に食後6時間空けた後
夕食は18:30〜19:30の間にとる
20:00以降は消化しづらくなるからガッツリしたものは食べない
これが理想的な食生活
71 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:16:37.36ID:v+W8q/KC0
>>67
それはあなたのだろ
夜のご飯はおかわりしないな
したらウンコしなくちゃならなくなる
朝にガッツリ食うのが好きだな仕事の日は
パンに乗せるものとかも楽しいし
それはあなたのだろ
夜のご飯はおかわりしないな
したらウンコしなくちゃならなくなる
朝にガッツリ食うのが好きだな仕事の日は
パンに乗せるものとかも楽しいし
72 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:17:08.24ID:XEW36Tsx0
タモリの出っ腹が最近スゲェ気になる。。
75 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:18:56.20ID:ktxOosv90
>>72
お年寄りは筋力も衰えるからお腹が出るのは仕方無い
お年寄りは筋力も衰えるからお腹が出るのは仕方無い
77 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:20:28.53ID:AFdG8WSK0
食事は基本午前中のみって仏教の正式な僧みたい
91 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:27:16.95ID:djOpqGK+0
>>77
だけどそう言う正統派な僧もチベット辺りじゃ午後になるとバター茶をたくさん飲んで栄養補給してた
日本の禅僧は真面目だったけどな
だけどそう言う正統派な僧もチベット辺りじゃ午後になるとバター茶をたくさん飲んで栄養補給してた
日本の禅僧は真面目だったけどな
82 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:23:52.90ID:a51avsBh0
ブラタモリの食事はどうカウントされてるんだろうな
最後女子アナと食べてる写真がでてくるが
最後女子アナと食べてる写真がでてくるが
282 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 20:37:32.81ID:WO9yU9KV0
>>82
それ!気になるw
あれは残してるのか?それとも朝なのか?
それ!気になるw
あれは残してるのか?それとも朝なのか?
85 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:24:25.50ID:vh0RLtca0
すき焼きは牛肉をまずく食べる方法だと言われて
幼少期は全然食べさせてもらえなかったな
幼少期は全然食べさせてもらえなかったな
88 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:26:19.09ID:ktxOosv90
>>85
双子は元気ですか山岡さん
双子は元気ですか山岡さん
89 あ :2022/10/05(水) 15:26:19.47ID:XDdqwyT10
酒飲むなら朝ガッツリ行って
夜酒飲みながら軽くってのはアリかもな
朝軽くだと夜は腹減って食べすぎるわ
食べる時間も早くなりがちだし
試してみるかな
夜酒飲みながら軽くってのはアリかもな
朝軽くだと夜は腹減って食べすぎるわ
食べる時間も早くなりがちだし
試してみるかな
97 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:31:14.55ID:Wo2LqYHQ0
>>89
飲むと食いたくなるし
辛いツマミだけだと酒量増えるから
胃に貯めながら飲んだほうが健康にいい
あくまでも俺の場合だが(´・ω・`)
飲むと食いたくなるし
辛いツマミだけだと酒量増えるから
胃に貯めながら飲んだほうが健康にいい
あくまでも俺の場合だが(´・ω・`)
90 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:26:21.09ID:DRYB5xw40
タモさん発信の生活習慣
1日2食
風呂はゴシゴシ洗いしない。流すだけ。
他にはなんか有る?
1日2食
風呂はゴシゴシ洗いしない。流すだけ。
他にはなんか有る?
99 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:31:40.61ID:djOpqGK+0
>>90
プライベートはサングラスしないで電車に乗る
プライベートはサングラスしないで電車に乗る
152 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:22:11.48ID:ktxOosv90
>>99
いいとも終了してちょっと暇が出来た時に立ち飲みとか行くのが楽しいって言ってて和んだ
いいとも終了してちょっと暇が出来た時に立ち飲みとか行くのが楽しいって言ってて和んだ
103 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:33:07.85ID:PuYOHhP90
タモさんって1日1食じゃなかったんだ
ソース読んだら人間って環境適応能力が高いんだなぁと思った
ソース読んだら人間って環境適応能力が高いんだなぁと思った
107 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:35:06.77ID:LeRpFNzo0
>>103
甘い。ブレサリアンというのもある。
甘い。ブレサリアンというのもある。
118 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:43:33.16ID:SqcUG0OI0
鶴太郎の1食はぜったい実践してないあんなアホな食い方続けられる分けない
123 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:44:57.90ID:Y7coZmHZ0
>>118
鶴太郎のガリガリ具合からしたらあの量でも不思議ではないよ
1日1食で1時間以上かけて食べるらしいね
鶴太郎のガリガリ具合からしたらあの量でも不思議ではないよ
1日1食で1時間以上かけて食べるらしいね
120 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:43:53.26ID:M7Xe2T2W0
基本的に食わなきゃいいんだよ
酒も焼酎系だけや
酒も焼酎系だけや
125 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:45:23.74ID:Wo2LqYHQ0
>>120
太らないツマミ食ったがええで
酒だけだと耐性がついて酒量あがる
太らないツマミ食ったがええで
酒だけだと耐性がついて酒量あがる
130 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:50:11.78ID:s8kDL93B0
俺は炭水化物たくさん食べるけど
そのぶん野菜、キノコ、食物繊維も多く摂るから
カロリー気にしなくても
165cm45kg
そのぶん野菜、キノコ、食物繊維も多く摂るから
カロリー気にしなくても
165cm45kg
187 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:00:48.58ID:mwzNQCKb0
>>130
俺って女やんな?
俺って女やんな?
131 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:50:25.41ID:cEiK9t8I0
たしかに男はおっさんになったらタモリ流がいいかもしれない
みーんな腹が出てるから
みーんな腹が出てるから
136 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:56:04.97ID:5RyuJUwd0
国内最高齢は、大阪・柏原市に住む巽フサさん、115歳です。
長生きの秘けつは、毎日きちんと食事をすることだということです。
長生きの秘けつは、きちんと食事をとることで、3食、必ず完食しているそうです。
完次さんは、「食べる力が長寿の秘けつだと思います。国内最高齢を家族一同で喜んでいます。これからも元気で過ごしてほしいと願っています」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220916/2000066352.html
長生きの秘けつは、毎日きちんと食事をすることだということです。
長生きの秘けつは、きちんと食事をとることで、3食、必ず完食しているそうです。
完次さんは、「食べる力が長寿の秘けつだと思います。国内最高齢を家族一同で喜んでいます。これからも元気で過ごしてほしいと願っています」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220916/2000066352.html
150 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:21:16.25ID:4+1gNhn60
>>136
遺伝的環境的にたまたま長生きして、生きるにあたってこの人が3食必要なだけで、3食食べたからって100歳超えられるわけじゃないから勘違いすんなよw
つーかその前にそんなに長生きしたくねー
遺伝的環境的にたまたま長生きして、生きるにあたってこの人が3食必要なだけで、3食食べたからって100歳超えられるわけじゃないから勘違いすんなよw
つーかその前にそんなに長生きしたくねー
156 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:25:20.49ID:SGQMFrRK0
>>150
119歳まで生きた日本人で毎日コーラとか栄養ドリンクを3本とチョコを食ってた人もいるからな
119歳まで生きた日本人で毎日コーラとか栄養ドリンクを3本とチョコを食ってた人もいるからな
197 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:19:54.58ID:PkG29nYZ0
>>136
そんなに長生きしたら下手すると孫が先に逝くわ
そんなに長生きしたら下手すると孫が先に逝くわ
144 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:11:41.04ID:SEIwil860
高価な貰い物も多いだろうし一食あたりいくらかかってるんだろうねぇ
この前本人自宅に冷蔵庫三つあるって言ってたな
この前本人自宅に冷蔵庫三つあるって言ってたな
147 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:14:04.08ID:KiFSfSgC0
>>144
もう流石に何食ってもウンコの味しかしない年齢だろうから
グルメでも無くなったんじゃないかな
まず加齢で味覚が確実に衰えるから
もう流石に何食ってもウンコの味しかしない年齢だろうから
グルメでも無くなったんじゃないかな
まず加齢で味覚が確実に衰えるから
153 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:22:35.33ID:hJfKafLL0
時間は決めない
腹減ったら食う
出されたものを全部食わない
自分の感覚である程度食って気分いいなと思ったらあとは残す
逆に足りないと思ったらなら追加する
食にルールなんてないんだよ
173cm60kg
腹減ったら食う
出されたものを全部食わない
自分の感覚である程度食って気分いいなと思ったらあとは残す
逆に足りないと思ったらなら追加する
食にルールなんてないんだよ
173cm60kg
160 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:32:49.03ID:k2p+pFsc0
>>153
なん*げーこどおじっぽいな
母ちゃんが作ってくれてそう
なん*げーこどおじっぽいな
母ちゃんが作ってくれてそう
168 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:41:55.12ID:u4osCS2o0
>>153
そんなあなたに
わんこそばいかがっすかー…
はい、ドンドン…
そんなあなたに
わんこそばいかがっすかー…
はい、ドンドン…
154 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:22:41.92ID:W3dnP1JT0
一日一食の夜ドカ食いが一番太る
ソースは俺
ソースは俺
159 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:31:39.84ID:KyqNbbYY0
>>154
分かってるならやめろよw
分かってるならやめろよw
157 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:30:00.18ID:u4osCS2o0
朝にすき焼きしたとして、
うどんまで行くとしたら
よっぽど早起きか
時間に余裕がある人でないと無理…
うどんまで行くとしたら
よっぽど早起きか
時間に余裕がある人でないと無理…
170 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:43:30.71ID:k4eKtiH30
>>157
じいさんらは早起きだろ
じいさんらは早起きだろ
174 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:48:31.22ID:ktxOosv90
>>157
多分そんなに量は食べない様な気がする、小鍋程度とか?
多分そんなに量は食べない様な気がする、小鍋程度とか?
171 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:44:49.93ID:EwJIiKIp0
江戸中期まで1日2食だったんだろ?
誰が変えたんだ?
誰が変えたんだ?
173 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:45:27.91ID:dOi0weAj0
>>171
オバケ大好きエジソンくん
オバケ大好きエジソンくん
177 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:48:56.85ID:4Ty1HWsU0
>>171
1日2食だったのは吉宗だろ
庶民は1日3食食べてた
1日の米の量は1人あたり5合
1日2食だったのは吉宗だろ
庶民は1日3食食べてた
1日の米の量は1人あたり5合
175 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:48:31.38ID:cbI2NJ8i0
身体は手で洗ってるとも言ってたが真似したら粉吹き芋状態
そういうは年寄りがやるのがいいんだろうな
そういうは年寄りがやるのがいいんだろうな
178 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 16:49:39.74ID:WN5vsJ9A0
>>175
めちゃくちゃ長風呂しないと垢取れないよ
めちゃくちゃ長風呂しないと垢取れないよ
191 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:05:51.92ID:ktxOosv90
倉庫内を駆けずり回る仕事の時は昼にしっかり食べないと残業になった時に悲惨だったから肉体労働は三食要るわ
合間の15分休憩でブルボンとかのボリュームある安いおやつを皆で分け合って食べないと体がもたない
合間の15分休憩でブルボンとかのボリュームある安いおやつを皆で分け合って食べないと体がもたない
211 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:33:30.49ID:u4osCS2o0
>>191
ブルボンのボリューム、
って粗品が手を前に出してツッコむところかな…
ブルボンのボリューム、
って粗品が手を前に出してツッコむところかな…
217 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:42:47.72ID:ktxOosv90
>>211
じわじわ量が減っても大人数で分けるのには安い
じわじわ量が減っても大人数で分けるのには安い
194 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:12:27.00ID:OgmzaGUc0
一日に同じものを食べるのに朝というか昼間に食べるのと夜食べるのでは、夜食べたほうが太る
でもスイーツとかを太る時間に食べるほうがおいしいのはなぜだろう?
でもスイーツとかを太る時間に食べるほうがおいしいのはなぜだろう?
200 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:21:53.63ID:ktxOosv90
>>194
飢餓の時代の名残で栄養が蓄えられたら脳が喜ぶ様になってるのかな、仮に過剰摂取でも
飢餓の時代の名残で栄養が蓄えられたら脳が喜ぶ様になってるのかな、仮に過剰摂取でも
202 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:24:42.77ID:Y9fQag5l0
湯シャンだし
変わってるなタモ
変わってるなタモ
206 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:28:01.38ID:uUyK3nWL0
>>202
*だから
そもそもド*だから
*だから
そもそもド*だから
203 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:25:03.63ID:wr1+Rdui0
タバコとお酒やめて不健康じゃなくなったらちゃんと朝からお腹がすくようになった
だから朝に食欲がない人は不健康なひとなんじゃないかと思ってる
だから朝に食欲がない人は不健康なひとなんじゃないかと思ってる
257 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:47:54.55ID:SN5iNhJ20
>>203
タバコ吸うのに常にお腹すいてて嫌になる
やめたらもっと食欲が増すのかと思うと怖くなる
タバコ吸うのに常にお腹すいてて嫌になる
やめたらもっと食欲が増すのかと思うと怖くなる
205 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:26:39.68ID:YJzivh4d0
タモリの食生活のスレ開いて自分の食生活を披露する人って何なんだろうな
ウケるな
ウケるな
209 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:28:57.80ID:ktxOosv90
>>205
食事スレはその芸能人に興味無い人も集まるからな、食べ物ネタは人間誰しも持ってる
食事スレはその芸能人に興味無い人も集まるからな、食べ物ネタは人間誰しも持ってる
207 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:28:17.04ID:u8qtViM40
ブラタモリみてるとちょっとお腹出てきてるような気がする
304 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 23:14:47.70ID:rN1lyB4e0
>>207
出まくっている。いいともやってた時はやせていたのに、ブラタモで見たらお腹出ていてドン引き
出まくっている。いいともやってた時はやせていたのに、ブラタモで見たらお腹出ていてドン引き
214 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:38:18.92ID:OM7yaOf00
その割に腹が出てブヨブヨの醜い体型だな
221 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:49:01.10ID:Vh4fXdus0
>>214
老人なんだからしょうがないだろ
新陳代謝は壊滅的
2日に1食で良い
でも結局食欲というより手持ち無沙汰だから食っちまう
老人なんだからしょうがないだろ
新陳代謝は壊滅的
2日に1食で良い
でも結局食欲というより手持ち無沙汰だから食っちまう
225 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:57:57.79ID:616aX9bl0
>>221
老人でも筋肉はつくぞ
大村崑見てみな
老人でも筋肉はつくぞ
大村崑見てみな
264 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:07:03.24ID:OM7yaOf00
>>221
おいボンクラ、*タモリは大嘘こいている事が分からんのか
鶴太郎は本当に1日1食だから痩せている
おいボンクラ、*タモリは大嘘こいている事が分からんのか
鶴太郎は本当に1日1食だから痩せている
222 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:49:14.42ID:iJDT+SKU0
小太りが一番長生きという説があるが
223 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 17:54:57.75ID:l+arE4Tj0
>>222
逆だろ
健康だから小太りになってるだけ
逆だろ
健康だから小太りになってるだけ
228 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:02:17.68ID:RTi2eUPw0
タモリは最低でも108歳までは生きる、そしてタモリ倶楽部と空耳アワーもそれまで続く。
俺は知っている。
俺は知っている。
236 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:13:44.79ID:5xAZ8Baz0
>>228
ブラタモも続けてよ
ブラタモも続けてよ
230 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:03:47.62ID:kJ44LASP0
シラタキと玉ねぎがたくさん入ってそうだな すき焼き
それにしても79歳でヨッボヨボでくたばった猪木とずいぶん差がついた
それにしても79歳でヨッボヨボでくたばった猪木とずいぶん差がついた
239 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:14:38.78ID:mwzNQCKb0
>>230
闘病しとった人間にそこまでゆうたんなやアホンダラ
闘病しとった人間にそこまでゆうたんなやアホンダラ
241 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:16:14.82ID:MpCk2YNh0
>>230
君、関東人やな?
君、関東人やな?
232 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:05:36.46ID:f2yxY8hd0
14,15時に昼を食べたら夜は食べられないってちょっと何言ってるか分からない
237 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:14:25.02ID:FSv01HIT0
>>232
えっお腹空かないって意味でしょ
えっお腹空かないって意味でしょ
245 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:23:29.11ID:f2yxY8hd0
>>237
いやそうなんだけど
今はその感覚無いから年取ったら分かんのかなと思って
いやそうなんだけど
今はその感覚無いから年取ったら分かんのかなと思って
251 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 18:35:56.66ID:bRVmj8hL0
力士だって一日2食だぞ
266 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:09:32.42ID:OM7yaOf00
>>251
相撲取りは朝飯抜き、昼飯、晩飯、
そして寝る前に夜食があるんだ
相撲取りは朝飯抜き、昼飯、晩飯、
そして寝る前に夜食があるんだ
269 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:25:35.90ID:D3aj3iCU0
筋肉に良くないな
筋肉に良い食事は一日6回
エネルギーが不足すると体は筋肉を分解してエネルギーを補おうとする
だから筋トレして筋肉を維持しつつこまめにタンパク質やエネルギー源になる炭水化物を取らないと
タモリが太ると言ってるのは筋肉が不足しているから
発想が逆
筋肉に良い食事は一日6回
エネルギーが不足すると体は筋肉を分解してエネルギーを補おうとする
だから筋トレして筋肉を維持しつつこまめにタンパク質やエネルギー源になる炭水化物を取らないと
タモリが太ると言ってるのは筋肉が不足しているから
発想が逆
270 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:27:46.94ID:ktxOosv90
>>269
ガンガン筋トレ出来る人ならそれが良いけどタモリには不向きかと
タモリが子供の頃から白黒TVに出てたらしい大村崑がRIZAP出てるのはもう仙人クラス
ガンガン筋トレ出来る人ならそれが良いけどタモリには不向きかと
タモリが子供の頃から白黒TVに出てたらしい大村崑がRIZAP出てるのはもう仙人クラス
271 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:29:14.06ID:SVXRYBaF0
>>269
エネルギーってそんなすぐに不足するもんなの?
エネルギーってそんなすぐに不足するもんなの?
272 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:31:53.44ID:Onn3TvTF0
1日1食だった会社の先輩が糖尿になってたけど
少なすぎるのも良くないんかね
マジで正解が分からん
少なすぎるのも良くないんかね
マジで正解が分からん
273 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:34:13.00ID:VgUGHh0K0
>>272
糖尿のワイ、食事回数減らそうと思ってたのに...あかんのか?
糖尿のワイ、食事回数減らそうと思ってたのに...あかんのか?
276 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:51:12.05ID:Onn3TvTF0
>>273
医者からは一回の食事の量を減らして時間を置いて小分けにしろって言われたらしい
その人は何年も夜飯食って酒のんで寝るみたいな生活続けてた
医者からは一回の食事の量を減らして時間を置いて小分けにしろって言われたらしい
その人は何年も夜飯食って酒のんで寝るみたいな生活続けてた
277 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 19:52:49.41ID:ktxOosv90
>>273
回数減らすのはドカ食いをしたくなっても我慢出来る人じゃないと厳しいから糖尿防止したければ少量にセーブして三食かな
回数減らすのはドカ食いをしたくなっても我慢出来る人じゃないと厳しいから糖尿防止したければ少量にセーブして三食かな
278 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 20:06:36.65ID:1qyrknP80
>>273
糖尿は減らしたらあかんやろ
急激に血糖値が上がらないようにしないといけないんだから
糖尿は減らしたらあかんやろ
急激に血糖値が上がらないようにしないといけないんだから
312 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 00:38:16.88ID:Nfbnrtac0
>>273
回数減らすと身体は逆に無駄に消費しないように
栄養を溜め込みむようになって代謝し難くなるから逆に太る
回数減らすと身体は逆に無駄に消費しないように
栄養を溜め込みむようになって代謝し難くなるから逆に太る
285 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 20:43:54.14ID:Pa9c+n4m0
小柄な爺さんだからできてるだけで
170cm70kgくらいの標準体型のやつが真似すると栄養失調でガリガリになるぞ
170cm70kgくらいの標準体型のやつが真似すると栄養失調でガリガリになるぞ
296 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 21:41:23.16ID:NhktUvNv0
>>285
土方連中は凄い食べてるけど
あれは食べないと働けないらしいぞ
土方連中は凄い食べてるけど
あれは食べないと働けないらしいぞ
297 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 21:57:48.23ID:Vncts6NW0
肉体労働は凄まじいカロリー消費するから食べないと倒れる
休憩と塩分水分補給を徹底している
あれだけ水分飲むのに便所全然行かないだろアイツラ
それだけ汗で出ちゃう
現場で事故なんか起こしたら建つ前に事故物件になっちまうし監督から二度と仕事貰えねぇ
休憩と塩分水分補給を徹底している
あれだけ水分飲むのに便所全然行かないだろアイツラ
それだけ汗で出ちゃう
現場で事故なんか起こしたら建つ前に事故物件になっちまうし監督から二度と仕事貰えねぇ
300 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 22:39:55.04ID:ktxOosv90
>>297
倉庫内作業でも平日は別の本業があってたまに日雇い派遣で来た様な人は塩分水分の補給が大事だと理解出来なくて倒れてたな
500のペットボトル1本と菓子パン1袋で足りる訳が無いのに
倉庫内作業でも平日は別の本業があってたまに日雇い派遣で来た様な人は塩分水分の補給が大事だと理解出来なくて倒れてたな
500のペットボトル1本と菓子パン1袋で足りる訳が無いのに
308 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 23:40:57.11ID:FBqgcYvR0
>>297
俺潜水士なんだけど、仕事の多い夏は1日4000kcal位を意識して摂る、冬は2500位。動くのに必要なメシってあるよね
俺潜水士なんだけど、仕事の多い夏は1日4000kcal位を意識して摂る、冬は2500位。動くのに必要なメシってあるよね
306 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 23:38:53.95ID:9yz+5nTI0
意外にタモリは早死にすると思う
309 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 23:41:55.91ID:YhEVMB5e0
>>306
もう77歳まで生きてるやんw
もう77歳まで生きてるやんw
310 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 00:28:38.22ID:brexN9jS0
おれも2食だけど朝は食わない
昼に普通に食って夜はつまむ程度
朝は食べる気がしない
昼に普通に食って夜はつまむ程度
朝は食べる気がしない
311 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 00:31:07.91ID:4OKfyp230
>>310
誰がお前の自分語りに興味湧くんだよ
アホか
誰がお前の自分語りに興味湧くんだよ
アホか
315 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:09:56.44ID:d0EZKUcg0
50過ぎると夜食べたくなくなる
318 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:14:19.83ID:fl1VmhAX0
>>315
独身で寂しいからでしょう
独身で寂しいからでしょう
320 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:19:40.83ID:aaTxeJT10
自分は逆だ
朝はあんまり食欲ないから薄いライ麦パン一枚にりんご一切れ
昼に一番ボリュームあるもの、夜はご飯味噌汁野菜
少しだけたんぱく質
それでも10キロ落としたよ
一番自分にあうやり方
朝はあんまり食欲ないから薄いライ麦パン一枚にりんご一切れ
昼に一番ボリュームあるもの、夜はご飯味噌汁野菜
少しだけたんぱく質
それでも10キロ落としたよ
一番自分にあうやり方
321 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:22:08.69ID:rjhFEQKS0
>>320
りんごの保存はどうしてんの?
1切れずつって難しくない?
りんごの保存はどうしてんの?
1切れずつって難しくない?
323 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:31:23.33ID:aaTxeJT10
>>321
半分切って、家族で一切れずつにして
残りは冷蔵庫保存してる
りんごも高いから無駄に出来ないし
半分切って、家族で一切れずつにして
残りは冷蔵庫保存してる
りんごも高いから無駄に出来ないし
322 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:27:44.07ID:aaTxeJT10
夜にボリュームの時もある
焼き肉とか
でも焼き肉いいよ
夜食にポテチとかに手が伸びないから
朝も腹すかないし
焼き肉とか
でも焼き肉いいよ
夜食にポテチとかに手が伸びないから
朝も腹すかないし
324 名無しさん@恐縮です :2022/10/06(木) 01:33:34.35ID:fl1VmhAX0
>>322
寝る前に食べるくらいなら夕食がっつり食べた方が良い
寝る前に食べるくらいなら夕食がっつり食べた方が良い
コメント